
トップページ > Q&A
Q&A
- サイズは棒を通すとこを含めてのサイズにしたほうがよいのですか?
- 共チチ仕立ての場合は本体のみのサイズ。棒袋仕立ての場合は棒袋部分を含めてのサイズが基本となっておりますが、詳細を記載して頂ければ特に問題はありません。
- 店頭幕用の棒は取り扱ってますか?
- 申し訳ございませんが、店頭幕の棒は通常の暖簾の棒よりも太めのものが最適とされており、弊社で扱っているのが通常の暖簾用の細い棒のみとなっており店頭幕の重みにも耐えられる太い棒や竹棒は取り扱っておりません。お近くのDIYショップなどでご希望の太さや長さに合った竹などをご用意して頂いております。
- 店頭幕と日除け暖簾の違いを教えてください
- 呼び方が違うのみで、商品としては同一のものになります。
- 1枚で収まるようにするには横幅は何センチにすればよいですか?
- 2枚継ぎ合わせで作成したくない場合は横幅を100cm以内に収めるとよいでしょう。素材によって異なりますので、詳しくは営業担当にお問い合わせ下さい。
- 洗濯はできますか?
- 素材によって、洗濯の不可が異なります。綿店頭幕、綿本格派店頭幕はたらいなどにつけての押し洗いでしたら可能です。綿本格派店頭幕に関しましては、洗濯機に「ソフト」などの優しく洗う機能がついていれば洗濯機で洗うことも可能です。綿以外の素材であるフルカラーや長持ち店頭幕は食器用洗剤などを含ませた雑巾などで拭き取る方法でしか汚れを取り除けません。
- 強風が吹くので風通し穴をあけたいのですが可能ですか?
- はい。どの種類の店頭幕でも、真ん中や指定の場所に風を全面で受けないように、受け流すための切れ目をいれ、縫製して補強する「風通し穴」を施行することが可能です。
- デザインをお願いすることは可能でしょうか?
- 申し訳ございませんが弊社には専門知識のもったデザイナーがいないため、お客様に高いデザイン力を必要とされるデザインにお答えすることが出来ません。ですが、おおまかなお客様のイメージを頂ければ簡単なデザイン内容のものでしたら、弊社の担当がレイアウトさせて頂きます。(有料になります)
- 指定の色にて作成することは出来ますか?
- 可能です。布への印刷や染めになりますので、若干のズレは生じますが、ほぼイメージ通りの色にて作成することが出来ます。お手元にあるカラーサンプルを弊社まで郵送にてお送りください。パソコンのモニター上ですと、各モニターによって色の出方が異なるため、カラーサンプルとして利用できません。
- 注文してからの納期はどれくらいですか?
- デザイン及び色が確定してからの計算となります。印刷方法によって納期が変わってまいりますが、短くて6営業日後(工場の空き具合にもよります)長くて約3週間後の発送となります。
- 白は色数に含まれますか?
- 白は色数として数えません。基本、店頭幕の生地は白い生地を使用しますので、その生地に上から色を印刷したり染めたりするためです。
- 複雑な絵を染めることは出来ますか?
- 綿の店頭幕になりますと、2mm以下の細い線や小さい点は掠れて消えてしまいますが、フルカラーや長持ち店頭幕でしたら、1mm以下の細い線までなら再現可能です。
- 防炎加工はできますか?
- 全ての種類で防炎加工を施すことが可能です。