オリジナルの店頭幕でアピール
トップページ > 綿店頭幕

綿店頭幕

最新の印刷技術にて、本染めよりもお安くお手軽に店頭幕の印刷を綿の生地にて行えるようになりました。デメリットとしては洗濯ができない点と裏側に多少筆ムラが残るため、裏面の見栄えがよくないところです。

綿店頭幕の画像
生地:基本カツラギにて作成 無料お見積依頼 価格表
綿店頭幕のメリット

●色が鮮やか
シルクスクリーン印刷に近い捺染めにて染色しますので、色がクッキリと鮮やかです。他のどの店頭幕よりも鮮明に色が出ますので、原色を華やかに用いたい時にはもってこいの店頭幕です。

●日焼けに強い
他の店頭幕は日光に弱く、日が経つほどに、色褪せていきます。もちろん、この捺染めによる店頭幕も劣化はしますが、比較的に日光に強く、耐光性があります。

●お安く出来ます
本格派店頭幕に比べると、驚くほどの低価格にてご提供できます。もちろん品質も国内の工場にて長年、布系印刷に携わってきた職人が仕上げますので、納得頂ける商品をご提供いたします。まずはお見積依頼をお送り下さい。

綿店頭幕のデメリット

●裏面にムラが残る
裏側まで染料が浸透しないため、表面に色がのった箇所が裏からみると筆ムラが残ったようになってしまいます。裏側もお客様に見えるような環境でお使いの場合は、あまり向いておりません。壁沿いにかけることをお勧めします。

 
綿本格派店頭幕 フルカラー店頭幕 長持ち店頭幕
 

見積依頼を送る前に決めておくこと

1.綿店頭幕の枚数
基本1枚の注文が多い店頭幕ですが、枚数が多くなれば単価も下がってまいります。これは、捺染めと呼ばれる印刷方法が色ごとの版を作成し、一色ずつ刷っていくからです。その為、この版にかかる費用が大きいので、版を枚数で割って単価を出すことになります。もし、何枚か必要或を予備として考えておられる場合は予め多めに作成しておくことをお勧めいたします。
2.綿店頭幕のサイズ
店頭幕には規定のサイズはございません。お客様のご希望通りのサイズに仕上げることが可能です。但しサイズが、極端に大きい店頭幕は、一枚の綿の生地では足らないため、2枚の生地を繋ぎ合わせて作成します。この継ぎ目が問題で、見栄えとしては真ん中を割るかたちで継ぎ目が入るのがもっともよいのですが、文字や家紋を真ん中に設定すると、デザインが右と左でずれてしまうことがあるのです。2枚継ぎになる大きな店頭幕の場合は、そのことも踏まえてデザインして頂きますようお願いいたします。
3.綿店頭幕の色数
色数をお決め下さい。店頭幕は白の生地しか用いませんので、白は色数から省いて数えてください。紺の地の色に白い文字の場合は1色ということになります。上記でも述べた通り綿店頭幕の印刷方法(捺染め)では色ごとに版を作成して、1色ずつ刷っていく方式をとっておりますので、色数が増えるごとに料金も上がります。
4.綿店頭幕の仕立て
店頭幕は通常の暖簾と同様、「棒袋」とよばれる生地を上下に余らし、折り返して一息に縫製をかけるタイプと「共チチ」とよばれる、本体と同じ色に染めあげた輪っか状の小さい生地を複数、縫い付けるタイプの更に「ハトメ」とよばれる穴をあけ穴のフチを金具で補強するタイプの3種類がございます。上辺下辺をそれぞれ、どの仕立てにするかを選んで頂いております。
5.綿店頭幕のデザイン
版を作成し綿の生地に刷っていきますので、あまりにも細かい点や線は掠れてしまうか、消えてしまいます。店頭幕・日除け暖簾によくある筆描きの達筆な文字は雰囲気が良いですが、あまりにも細かい線などは消えてしまうので、イメージのデザインと異なる危険性がありますことをご了承ください。
6.綿店頭幕のオプション
店頭幕に防炎加工を施すことが可能です。(有料)
7.デザインデータの形式
弊社では入稿するデザインデータのアプリケーションによって料金が異なります。Illustratorデータ以外のアプリケーションの場合は、デザイン料金がかかります。
■Illustratorデータ デザイン料金:無料
・Illustratorの完全データでご入稿頂ければデザイン料金はかかりません。
■Photoshop、Word、Excel、Powerpointのデータ デザイン料金:3,000円
・Photoshop、Word、Excel、Powerpointのデータでご入稿ですとデザイン料金が別途発生いたします。
■その他のアプリケーション、手書きデータ デザイン料金:4,000円〜8,000円
・ロゴやイラストなどがレイアウトされる場合は4,000円〜8,000円ほどのデザイン料金が別途発生いたします。
無料お見積りはこちら
メールでのお問い合わせはこちら